管理栄養士の簡単おうちごはんblog

管理栄養士が毎日のセット献立をご提案致します!我が家の時短で簡単バランスご飯をご紹介。一汁三菜を目標に。美味しいを毎日に。

今日の献立「魚+焼く」鯖の照り焼き定食

今日の献立「魚+焼く」鯖の照り焼き定食

f:id:reimeisuke:20200613012526j:plain

鯖の照り焼き定食

 〜献立〜

・鯖の照り焼き

鯖 大葉 醤油 みりん 砂糖 山椒

・ひじき煮

ひじき 人参 竹輪 白だし 醤油 砂糖 

・きゅうりの明太あえ

きゅうり 明太子 麺つゆ ごま油

・豚汁

豚肉 人参 こんにゃく 白菜 長ネギ ごぼう 豆腐 味噌 油 顆粒だし

・ご飯

調理手順

簡単に調理手順をご説明します。


鯖の照り焼き

①鯖を半分に切り、皮目に切り目を入れる。

②グリルで焼く。

③フライパンに醤油、みりん、砂糖を入れ、ひと煮立ちしたら、焼けた鯖を入れ、

味をからませる。少しとろみがついてきたらいい感じ。

④お皿に大葉を盛り、鯖を盛り付け、粉山椒をふりかける。

 

ひじき煮

①乾燥ひじきを水で戻す。

②人参を千切り、竹輪を食べやすい大きさに切る。

③フライパンに油をひき、人参、竹輪を軽く炒め、水で戻したひじきを加える。

④さらに炒め煮にする。(火を止めて少し冷ましている間に味が入っていきます。)

 

きゅうりの明太和え

①きゅうりを板ずりし、軽く洗い、乱切りにする。

②ボールに明太子、麺つゆ、ごま油を入れ、混ぜ合わせ、きゅうりを加えてさらに混ぜる。

 

豚汁

①こんにゃくを塩水で茹で、アク抜きをする。

②ごぼうを乱切りにし、水にさらしておく。

③豆腐の水を捨て、さいの目に切る。

③人参を乱切り、長ネギを斜め切り、白菜をざく切りにする。

④フライパンにごま油をいれ、豚肉を炒める。

⑤豚肉に火が通ったら、水と顆粒だしを入れる。

④沸騰する前に人参、ごぼう、白菜の芯を入れる。

⑤沸騰してから残りの食材の長ネギ、豆腐、こんにゃく、白菜の葉の部分を入れる。

⑥最後に味噌を入れる。

 

今日の献立食材豆知識

鯖の照り焼き→鯖

鯖の豆知識アニサキスに要注意!

アニサキスとは海産魚介類である鯖やさんま、アジなどに寄生する

約2〜3cmの白い糸状の寄生虫です。

食中毒を引き起こすため、お刺身など生で食べる際は、特に注意が必要です。

 

ニサキス食中毒を防ぐための3つのポイント!

①新鮮な魚を選ぶ!

②目視で確認!

③冷凍、加熱が有効!

お魚を食べるときは、この3つのポイントを守って食中毒を予防しよう!

 

きゅうりの明太和え

きゅうりの豆知識「板ずりをする理由は?

まず板ずりとは・・・

まな板の上で食材を置き、塩を振って手のひらでころがす下準備のことです。

そこでなぜきゅうり、オクラなどの野菜の下処理で板ずりをするのかというと、

板ずりする4つの理由!

①表面がなめらかになるから!(きゅうりはいぼがある、オクラには毛がはえている)

②野菜の色が鮮やかになるから!

③調味料が染み込みやすくなるから!

④アク抜きの効果があるから!

 

めんどくさい下処理かもしれませんが、美味しく食べるためには大事なことです!

理由を知るだけでやってみよう!となっていただければと思います。

漠然とやるだけでは効果は見えてきません笑

 

今日の献立栄養豆知識

鯖→

DHA・EPA

鯖のような青魚にはDHA・EPAが豊富に含まれています。

簡単に言えば、魚油のことです。

油だから体に悪いのでは?と思うかもしれませんが、

魚油には体に良い効果があると言われています。

DHA...脳や神経の機能を活性化させる効果

EPS...血液をサラサラにする効果

このような効果があり、お魚は子供にも積極的にとってほしい食材です。

お魚天国の歌は、子供にお魚の良さを伝えるのにはもってこいですね!

(私も学校で管理栄養士をしてたときは、歌いました笑)

 

きゅうり→

カリウム

きゅうりにはカリウムが含まれています。

カリウムは人体の体に必要なミネラルの一種で、浸透圧の調整などの働きをします。

またナトリウムを身体の外に出しやすくするため、塩分のとりすぎを調節するのに役立ちます。高血圧の予防になります。

不足すると、不整脈や脱力感、食欲不振の症状がみられることがあります。

一方で、大量に摂取した場合では、体内での調節機構が働くので、通常、過剰になることはまれと言われているので、気にすることはないです。

 

最後に感想と評価

鯖の照り焼きに粉山椒を少しふるだけで、大人な味になり美味しかったです。

ひじきは煮詰めすぎてしまい、旦那さんから少しからいとご指摘を^^;

その分、きゅうりでナトリウムの排出を促してくれるでしょう。笑

プラスマイナスゼロで許して^^;

豚汁は旦那さん大好きメニューで今回もうまくできたので◎

豚汁はいつも残っている野菜で入れられるものを入れてるので味がいつも違うような気がします。 豚肉が入っていれば豚汁です笑

いつも大量に作って2日かけて食べきります!二日目も美味しくいただきました。

 

以上

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!