管理栄養士の簡単おうちごはんblog

管理栄養士が毎日のセット献立をご提案致します!我が家の時短で簡単バランスご飯をご紹介。一汁三菜を目標に。美味しいを毎日に。

作りすぎた鶏ハムを消費!「たんぱく質丼」

たんぱく質丼(鶏ハムネギ塩丼)定食

f:id:reimeisuke:20200715162510j:plain

鶏ハムネギ塩丼定食

 

〜献立〜

鶏ハムネギ塩丼

鶏ハム(レシピ過去記事↓載せてます)  長ネギ 青ネギ 人参 にんにく 丸鶏がらスープの素 塩こしょう ごま油 

 

f:id:reimeisuke:20200715164636j:plain

鶏ハムネギ塩丼

きゅうりキムチ和え

きゅうり キムチ 塩 ごま油

 

f:id:reimeisuke:20200715172108j:plain

きゅうりキムチ和え

揚げ出し豆腐

絹ごし豆腐 片栗粉 油 ポン酢 紅生姜 かつお節

 

f:id:reimeisuke:20200715172151j:plain

揚げ出し豆腐

味噌汁 

わかめ 味噌 顆粒だし 

 

作り方

簡単に作り方をご説明します。

 

鶏ハムネギ塩丼

 ①冷凍していた鶏ハムを電子レンジで解凍する。

②長ネギをみじん切りと斜め切りにし、水にさらす。

③青ネギを洗い、小口切りにする。にんにくをみじん切りにする。

④人参を千切りにする。

⑤フライパンにごま油をひき、熱し、みじん切りした長ネギ、にんにくを入れ、炒め、鶏ガラ、塩こしょうで味をつける。

⑥⑤と解凍した鶏ハムを和える。

⑦フライパンにごま油を入れ、熱し、斜め切りした長ネギと人参を炒め、塩こしょうで味をつける。

⑧丼ぶりにご飯を盛り、⑥を並べるように盛り付け、⑦と青ネギをトッピングする。

 

過去記事抜粋↓↓

鶏ハム作り方

簡単放置するだけ!

柔らかくする鶏むね肉の調理方法!

①ジップロックに鶏ハム、調味料(味付けはお好みで)、油を入れる。

②鍋に水と①を入れ、沸騰させる

③一度沸騰したら、弱火にし30分放置

④火を止め、1時間そのまま(鍋に入れたまま)放置し、1時間冷蔵保管。

調理ポイント

油を入れることでしっとりとした食感に!

一度沸騰させてからは弱火!あとはとりあえず放置!

鶏ハムの完成☆

私は調味料に

塩 丸鶏がらスープの素 にんにく しょうが お酒

を入れます!

 

過去の記事にも同じことを書いています!

是非ご覧ください!

www.kanrieiyousigohan.info

 

きゅうりキムチ和え

①きゅうりを板ずりし、洗い、乱切りにし塩揉みして10分程置く。

②①を軽く洗い、キッチンペーパーで水気をよくとり、キムチと和える。

 

揚げ出し豆腐

①絹ごし豆腐を少し洗い、適当に(お好みのサイズ)カットし、キッチンペーパーに包み水気をとる。

②水気がしっかりとれたら、片栗粉をまぶし、油で揚げる。

③ポン酢をかけ、かつお節、紅生姜をトッピングする。

 

献立ポイント

鶏むね肉を使った簡単丼ぶりレシピ!

たんぱく質たっぷりでヘルシーです!

 

鶏むね肉の需要は高まっている?

今では、筋トレをしている人が増え、簡単にたんぱく質を摂取できる鶏むね肉の需要は高まってる気がするのは私だけですか??笑

鶏むね肉は柔らかく美味しく仕上げるには難しい食材ですよね!

美味しく仕上げるために低温調理機という便利なものも出てるくらいです!

主婦ではそのような機械に手を出せない方もいると思いますが(私)、おうちでも柔らかく仕上げることはできるのでぜひ鶏ハムを作ってみてください!

 

栄養ポイント

1.高たんぱく、低カロリー献立です!

鶏むね肉は皆さんご存知の通り、たんぱく質が豊富で脂質が少なめな低カロリー食材です。

たんぱく質を積極的に摂取したい人におすすめ、鶏ハムのアレンジレシピです!

 

2.にんにくでたんぱく質の吸収アップ!

ビタミンB6はたんぱく質の吸収を促進する栄養素です。

そのため、たんぱく質と組み合わせてとることで吸収がアップします。

にんにくは野菜の中でもビタミンB6が多く含まれるため、組み合わせることで吸収がアップします!

 

今日の献立は二週間に一度行く買い物の最終日でした〜。

冷蔵庫がほぼ空っぽで最後何しようと考えていたところ、肉魚が全く残っておらずお弁当用にストックしておいた鶏ハムがたくさん残っていたことに気づきました。よかった…笑

意地でも二週間に一度の買い物を貫きたいだけ笑 

節約です!

改めて

 

私のブログのコンセプト!

食費2万/月でできる簡単セット献立

 

以上

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

次回予告

サクッとジューシー!「鶏手羽元でスパイシー唐揚げ」です!

パスタメニュー「ナポリタン定食」

パスタメニュー「ナポリタン定食」

f:id:reimeisuke:20200710154617j:plain

ナポリタン定食

大人も子供も大好きなナポリタン。

パスタをメインにした夕食での栄養バランスは糖質過剰になりがちですが、

副菜でバランスをとるようにセット献立を考えるようにしています!

 

〜献立〜

ナポリタン

スパゲティ ピーマン ウインナー ケチャップ ウスターソース 砂糖 黒胡椒 塩コショウ 卵 オリーブオイル

f:id:reimeisuke:20200710154727j:plain

ナポリタン

かぼちゃチーズサラダ

かぼちゃ ベビーチーズ レタス ミニトマト マヨネーズ 塩コショウ

f:id:reimeisuke:20200710154757j:plain

かぼちゃチーズサラダ

コンソメスープ

玉ねぎ コンソメの素 塩コショウ マジックソルト

 

作り方

 

簡単に作り方をご説明します。

 

ナポリタン

①鍋に水を入れ、沸騰したら塩を加えスパゲティを茹でる。

②ピーマンの種をとって洗い、細切りにする。

③ウインナーを輪切りにする。

④フライパンにオリーブオイルを熱し、ピーマンとウインナーを炒める。

⑤茹で上がったスパゲティを加え、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、塩コショウを入れ、さらに炒める。

⑥スパゲティ器に盛り、目玉焼きを作ってトッピングする。

⑦最後に黒胡椒をふりかける。

 

かぼちゃチーズサラダ

①かぼちゃの種とワタをとり、洗い、サイコロに切り、茹でる。

②ベビーチーズもサイコロに切る。

③レタスを千切りにし、洗う。(水にさらしておくとシャキシャキに!)

※浸透圧が関係します

④ミニトマトを洗う。

⑤茹で上がったかぼちゃが冷めたら、チーズと合わせ、マヨネーズ、塩コショウで味をつける、

⑥器にレタスを盛り、⑤とミニトマトを盛り付ける。

 

コンソメスープ

①玉ねぎを食べやすい大きさに切る。

②鍋に水を入れ、玉ねぎを加え沸騰したらコンソメの素、塩コショウ、マジックソルトで味を整える。

 

献立ポイント

スパゲティの大道ナポリタン!

うちのナポリタンは甘めに仕上げています。

ケチャップの酸味を和らげたいなら、砂糖もしくわみりんを加えるのがいいです!

ウスターソースで本格的な味わいになるような^_^

目玉焼きは黄身がとろっとするように半熟に仕上げるとナポリタンと絡んで、さらに美味しくなります!

トッピングの黒胡椒はアクセントになり、大人な味わいに!

 

栄養ポイント

1.糖質がメインのメニューです!

麺類をメインにしているメニューなので、糖質をとりすぎになりがちです。

なので糖質の吸収を抑えてくれる食物繊維を副菜で摂取できるようにセットを考えてみましょう。

副菜をサラダにするのが一番楽!食物繊維が豊富なレタスやかぼちゃ、ごぼうなどをサラダにしてみるといいです!

 

2.たんぱく質をプラス!

麺類がメインだとたんぱく質が不足しがちです

肉や魚がメインで摂取できない分、副菜で補ったり、メインにプラスしましょう。

今回は目玉焼きでたんぱく質をプラス!

たんぱく質は日本人では不足している栄養素のひとつなので、意識して摂取したい栄養素です!

 

以上

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

次回予告

作りすぎた鶏ハムを消費!「たんぱく質丼」です!

まっすぐ仕上げるのは難しい?エビフライ定食

お久しぶりです!

だいぶ更新しておりませんでしたが、毎日楽しく料理をしておりました^_^

育児に追われる毎日を送っておりますが、

「美味しいを毎日に」を心がけて気ままに過ごしてます!

娘も離乳食デビューし、手間がかかりますが、食べてくれると嬉しいそんな日々です!

 

 

エビフライ定食

f:id:reimeisuke:20200709131727j:plain

エビフライ定食

〜献立〜

エビフライ

海老 レタス きゅうり ミニトマト タルタルソース 卵 小麦粉 パン粉

レタス ミニトマト きゅうり

f:id:reimeisuke:20200709132321j:plain

エビフライ

なすの煮浸し

なす ごま油 しょうゆ みりん 砂糖 白だし

f:id:reimeisuke:20200709132352j:plain

なすの煮浸し

キムチときゅうちく

キムチ 竹輪 きゅうり マヨネーズ

納豆

納豆 ねぎ

味噌汁

ご飯

 

作り方

 

簡単に作り方をご説明します。

 

エビフライ

①エビフライの下処理をする。(背わたをとり、尻尾の汚れを包丁でそぎ取る)

※お酒につけておくと、臭みがとれます。

②付け野菜のレタス、きゅうり、ミニトマトを洗う。

③レタスを千切りにし、きゅうりは斜め切りにする。

④エビフライの水気をキッチンペーパーでよく拭き取る。

⑤卵と小麦粉と水を混ぜ合わせ、バッター液を作る。

⑥エビをバッター液、パン粉の順につけ、油で揚げる。

⑦付け野菜を盛り、タルタルソースを添える。

 

なすの煮浸し

①なすを洗い、乱切りにし水にさらす。

②フライパンにごま油を入れ、熱しなすを炒める。

③調味料を入れ、味を整える。

④かつお節をトッピングする。

 

あとは簡単なので省略します。

 

献立ポイント

まっすぐ揚げられたエビフライ!

いつもエビを調理するとまっすぐには揚げられなかったのですが、今回はエビの下処理をしてから、冷凍してみました!

そうすると、いつもよりはまっすぐに揚がりました^_^

ぜひ試してみてください!

 

栄養ポイント

1.発酵食品を取り入れたメニューです!

ここで発酵食品について簡単に説明します!

発酵食品とは食材に人為的に微生物(カビ・細菌・酵母など)を加えて分解させることで作り出された食品のことです。

代表的なものは、醤油、味噌、ヨーグルトなどです。

醤油や味噌はカビ、ヨーグルトは細菌を加えて作られています。

 

発酵で得られる効果3点

・食品の保存性を高める

・栄養価が上がる

・人の腸内環境を整える

 

発酵食品を摂取する際のポイント

・複数の食品と組み合わせる

・食べすぎには注意する

 

2. 抗酸化メニューです!

エビにはアスタキサンチンという赤色の色素成分の一種である、カロテノイドが含まれています。

このアスタキサンチンには抗酸化作用があると言われています。

エビ・カニ・鮭などに含まれています。



以上

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

次回予告

パスタメニュー「ナポリタン定食」

です!

黄身をつけて旨味アップ!自己流居酒屋さんのつくね

今日の献立は三種のつくね定食

 

f:id:reimeisuke:20200623231702j:plain

三種のつくね定食

〜献立〜

・三種のつくね

豚ひき肉 玉ねぎ にんにく 生姜 塩こしょう 醤油 みりん 片栗粉 砂糖 卵(卵黄)チーズ 大葉

f:id:reimeisuke:20200623231809j:plain

三種のつくね

・かぼちゃ煮

かぼちゃ 醤油 白だし みりん 酒

f:id:reimeisuke:20200623231854j:plain

かぼちゃ煮

・ピーマンとウインナーの炒めもの

ピーマン ウインナー 塩コショウ ごま油

f:id:reimeisuke:20200623231944j:plain

ピーマンとウインナーの炒めもの

・中華スープ

人参 白ネギ 卵(卵白) 鶏ガラスープの素 塩コショウ

f:id:reimeisuke:20200623232031j:plain

中華スープ

・ご飯

 

作り方

簡単に作り方をご説明します。

 

三種のつくね

①玉ねぎの端を切り落とし、皮をむく。

②半分をみじん切りにし、もう半分をすりおろしにする。

③豚ひき肉に②の玉ねぎを混ぜ、塩コショウ、にんにく、生姜、みりん、醤油、片栗粉を入れ、よくこねる。

④三等分にわける。

⑤ノーマル味、大葉味、チーズ味にわけ成形する。大葉はみじん切りにし、混ぜ合わせる。

チーズはつくねのサイズに合わせて、角切りにし、埋め込む。

⑥フライパンに油を入れ、焼く。

⑦焼けたら、器に盛り付ける。卵黄も一緒に。

⑧つくねを焼いたフライパンの油を軽く拭き取り、砂糖、醤油、みりんを入れ、たれを作る。

⑨たれをかける。

 

かぼちゃ煮

①かぼちゃを食べやすい大きさに切り、面取りする。

②鍋に水を入れ、かぼちゃを茹でる。

③柔らかくなったら、酒、醤油、白だし みりんを入れる。

 

ピーマンとウインナーの炒めもの

①ピーマンを切り、中の種を取り、千切りにする。

②ウインナーを輪切りにする。

③フライパンにごま油を入れ、熱し、炒め塩コショウで味をつける。

 

中華スープ

①人参を薄切り、白ネギを輪切りにする。

②鍋に水を入れ、人参を入れる。

③沸騰したら、白ネギを入れ、鶏ガラ、塩コショウを入れ味を整える。

④つくねで使った卵の卵白を入れる。

 

献立ポイント

つくねは玉ねぎのみじん切りとすりおろしの2種類入れることで、食感が味わえて旨味もアップ!

黄身をつけることでまろやかになり、居酒屋さんのつくねのようになります!

つくねのたれはつくねを焼いたフライパンをそのまま使って、肉の油で旨味アップ!

三種の味の違いを楽しめます!大葉でさっぱり、チーズでこってり!

 

栄養ポイント

緑黄色野菜をたっぷり使ったセット献立!

(ピーマン、かぼちゃ、大葉、人参)

緑黄色野菜とはβカロテンを600μg以上(可食部100gあたり)含む野菜のことです!

簡単に見分ける方法としては、切ったときに中まで色がついているのが緑黄色野菜と覚えておくとわかりやすいです!

カロテンには体内の活性酸素を減らす抗酸化作用があります。またβ-カロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換されるので「プロビタミンA」とも呼ばれています。緑黄色野菜にはカロテン類だけではなく、ビタミンCも豊富に含まれ、ほかにビタミンK・葉酸・ミネラルなどを多く含んでいます。

※ピーマン・トマトはβカロテンが600μg未満であるものの、食べる回数や量が多いため、緑黄色野菜に分類されています。

 

次回予告

「まっすぐ仕上げるのは難しい?エビフライ」です!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

お手軽!鍋キューブのアレンジレシピ

お手軽!鍋キューブで白湯キムチラーメン

f:id:reimeisuke:20200617234612j:plain

白湯キムチラーメン定食

 

今日のセット献立は「白湯キムチラーメン定食

今日の献立にいかがですか?

 

〜献立〜

・白湯キムチラーメン

中華麺 鍋キューブ(味の素 濃厚白湯) 鶏がらスープの素 塩こしょう 麺つゆ 

鶏ハム キムチ 卵 ねぎ ラー油

・ピリ辛こんにゃく

こんにゃく 豆板醤 みりん 白だし ごま油

・豚しゃぶサラダ

レタス 玉ねぎ ミニトマト 豚肉 ごましゃぶ ポン酢

・キウイフルーツ

作り方

簡単に作り方をご説明します。

 

白湯キムチラーメン

①鍋に水を入れ、沸騰させ、鍋キューブ、鶏がらスープの素、麺つゆ、塩コショウで味をつける。

②半熟卵を作る。

③中華麺を茹でる。

④器に①の白湯スープを入れ、茹でた中華麺を入れる。

⑤半熟卵、キムチ、鶏ハム※ ねぎをトッピングし、最後にラー油をかける。

※鶏ハムの作り方はまた詳しく記事にしようと思います!

 

f:id:reimeisuke:20200617234813j:plain

白湯キムチラーメン

ピリ辛こんにゃく

①こんにゃくを塩でもみ、茹でてアク抜きをする。

②フライパンにごま油を入れ、熱し、こんにゃくを炒める。

③みりん、豆板醤、白だしを入れる。

トッピングに白ごまがあればトッピング

 

f:id:reimeisuke:20200617234915j:plain

ピリ辛こんにゃく

豚しゃぶサラダ

①レタスを洗い、千切りにし、水にさらす。

②玉ねぎの皮をむき、薄くスライスし、水にさらす。

③ミニトマトを洗う。

④豚肉を茹でる。

⑤器に盛り付け、ごましゃぶ、ポン酢をかける。

 

 

f:id:reimeisuke:20200617235001j:plain

豚しゃぶサラダ

キウイフルーツ

f:id:reimeisuke:20200617235057j:plain

キウイ

献立ポイント

ラーメンはラー油を入れるとピリ辛で美味しいです!

ピリ辛こんにゃくは豆板醤だけだと辛すぎるのでみりんを少し加えました。

トッピングで彩りアップ!キムチに立てかける感じでトッピングすると

きれいに仕上がります。

 

栄養ポイント

麺類をメインにする際は、糖質の量が気になるので、食物繊維を多く含む食材と

組み合わせるようにしています。

そうすると、食物繊維には食後の急激な血糖値上昇の抑制効果があるので、太りにくい!

今日の場合、サラダを副菜に選びました。レタスには食物繊維が豊富に含まれます。

麺類を主食に選ぶ際は、食物繊維を意識してみてください。

サラダに使っているごましゃぶとポン酢を青じそドレッシングに変えると

より糖質を抑えられてます!ポン酢には意外と糖質が含まれます。

たんぱく質が足りないので、トッピングの卵と鶏ハムで少し補いました。

キウイフルーツでビタミンをプラス!

 

次回予告

黄身をつけて旨味アップ!自己流居酒屋さんのつくね!

 

「三種のつくね定食」です!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

簡単切るだけ!お刺身定食

「マグロのお刺身定食」

 

f:id:reimeisuke:20200617001743j:plain

マグロのお刺身定食

 

〜献立〜

・マグロのお刺身

マグロのお刺身 大葉 醤油 わさび

f:id:reimeisuke:20200617002502j:plain

マグロのお刺身
・冷奴

豆腐 ねぎ ごましゃぶ

f:id:reimeisuke:20200617002540j:plain

冷奴
・2種の天ぷら

かぼちゃ なす 天ぷら粉 だししょうゆ

f:id:reimeisuke:20200617002621j:plain

天ぷら
・豆腐とわかめのすまし汁

豆腐 わかめ 白だし しょうゆ みりん 塩

・ご飯

作り方

簡単に作り方をご説明します。

 

マグロのお刺身

マグロを切り、大葉を添える。

 

冷奴

①豆腐を食べやすい大きさに切る。

②器に盛り、ごましゃぶをかけ、ねぎをトッピングする。

 

2種の天ぷら

①かぼちゃの種とワタをとり、よく洗い、かぼちゃを薄く切る。

②なすを洗い、なすを輪切りにし、水にさらす。

③かぼちゃとなすの水気をよく拭き取る。

④天ぷら粉と水を混ぜ合わせる。(冷水を使うと、さくさくに仕上げる!)

③かぼちゃとなすを④につけ、油で揚げる。

 

豆腐とわかめのすまし汁

①わかめを水で戻す。

②豆腐をさいの目に切る。

③鍋に水を入れ、沸騰させ、わかめを入れる。

④白だし、醤油、みりん、塩で味をつけ、豆腐を加える。

 

今日の献立食材豆知識

マグロのお刺身→マグロ

マグロの豆知識「冷凍マグロの簡単解凍手順!

スーパーでマグロが冷凍で売っている場合、解凍する必要がありますよね。

その解凍の仕方で、旨味や食感が変わります!

ぜひこの簡単で美味しさも損なわない解凍方法を実践してみてください!

 

冷凍マグロの簡単解凍手順

手順①

お風呂の温度くらいのぬるま湯に、粗塩を溶かし3〜4%濃度(海水くらい)の塩水を作ります。マグロの表面の粉を軽く洗い流し、作った温塩水にマグロを漬ける。

手順②

1〜2分たったら、取り出して、軽く洗う。(洗いすぎると水っぽくなり、洗わないと塩っぱいです)

手順③

キッチンペーパーで水気を拭き取る。

手順④

半日〜1日程度マグロを寝かせる。(旨味アップ)

 

2種の天ぷら→かぼちゃ

かぼちゃの豆知識「皮にも栄養がたくさん!

かぼちゃの皮には実よりも栄養成分が含まれると言われています。

またかぼちゃの煮物などは皮ごと調理することで、煮崩れ防止の効果もあるので、

皮ごと一緒に食べることをおすすめします!

皮ごと食べる際は、残留塩素が付着している可能性があるので、皮もよく洗って調理してください。

 

今日の献立栄養豆知識

マグロ→

アミノ酸

マグロにはアミノ酸が含まれています。

アミノ酸はエネルギー産生栄養素のひとつであるたんぱく質を構成する有機化合物です。

20種類あるが、ひとつでも欠けるとたんぱく質を合成することができません。

アミノ酸には、人の身体の中では作ることができない必須アミノ酸と、身体の中で糖質や脂質から作り出せる非必須アミノ酸があります。

マグロには必須アミノ酸の中の筋肉で代謝されるアミノ酸であるBCAAが豊富に含まれます。

BCAAは「筋肉をつくる」「疲労を抑える」効果があると言われています。

筋トレする方は摂取すると効果的です!

 

かぼちゃ→

ビタミンA

かぼちゃにはビタミンAが含まれています。

ビタミンAは水に溶けにくく、油に溶けやすい脂溶性ビタミンです。

そのため、調理する際は油を使うと、栄養素を効率よくとることができます。

ビタミンAは「目の正常な機能の維持」「皮膚や粘膜の正常維持」「成長や分化」に関与しているため、不足すると夜盲症皮膚や粘膜の乾燥成長障害を引き起こす恐れがあると言われています。

妊婦ではビタミンAの過剰摂取で胎児奇形になる恐れがあると言われています。

そのためビタミンAの摂取には注意が必要です。

ビタミンAを多く含むうなぎ、レバー、マグロの過剰摂取には気をつける必要があります。

 

感想と評価

今日の献立は比較的簡単で短時間でできます。天ぷら以外は手間がかからなくて楽だった!

かぼちゃはいつも薄く切るのが大変だと感じます^^;硬いし切る時は気をつけてくださいね!

お刺身にツマをつけたかったけど、大根がなくて断念。

家にある食材で仕上げるのが基本スタイルです!笑

あったらいいなはなくても大丈夫!と考える笑 

見た目や彩りを考えるとあるに越したことはありませんが、簡単時短が前提の料理です!

 

以上



今日も読んでいただきありがとうございました!

簡単本格的!すぐできるローストビーフ

今日の献立 牛肉 「ローストビーフ定食」

 

f:id:reimeisuke:20200616001352j:plain

ローストビーフ定食

〜献立〜

ローストビーフ

牛肉ブロック にんにく 塩コショウ 焼き肉のタレ もやし(添え野菜なんでも) ねぎ

f:id:reimeisuke:20200616001435j:plain

ローストビーフ
・ブロッコリーのシーザーサラダ

ブロッコリー ベビーチーズ 卵 シーザーサラダドレッシング

f:id:reimeisuke:20200616001503j:plain

シーザーサラダ
・えのき梅肉和え

えのき 大葉 梅肉 かつお節 だししょうゆ

f:id:reimeisuke:20200616001535j:plain

えのきの梅肉和え
・クラムチャウダー

ベビーホタテ 人参 玉ねぎ 豆乳 小麦粉 コンソメ 塩コショウ マジックソルト

f:id:reimeisuke:20200616001628j:plain

クラムチャウダー
・ご飯

 

調理手順

簡単に調理手順をご説明します。

 

ローストビーフ

①牛肉ににんにくをすり込み、塩コショウで味付けをし、1時間冷蔵保管し、味をなじませる。

②フライパンに油をひき、表面に焼き色をつける。

③アルミホイルに包み、もう一度フライパンに戻し、ふたをし中に少し火が通るまで焼く。

(ここで焼きすぎると、中に完全に火が通ってしまうので注意です)

④バットにうつし、粗熱がとれたら冷蔵保管。

⑤もやしを洗い、炒め、塩コショウで味をつける。

⑥ローストビーフを薄く切り、もやし下に盛り付け、焼き肉のタレをかける。

⑦青ネギをトッピングする。

 

ブロッコリーのシーザーサラダ

①ブロッコリーをお皿に盛り、ラップをかけ電子レンジで加熱する。(冷凍を使用)

②半熟卵を作る。※半熟卵の作り方は下の記事参照(卵サラダ)

③ベビーチーズを角切りにする。

④ブロッコリーの水気をよくとり、チーズと混ぜ合わせる。

⑤シーザーサラダドレッシングをかけ、半熟卵をトッピングする。

  

www.kanrieiyousigohan.info

 

えのきの梅肉和え

①えのきの石づきをとり、茹でる。

②梅肉とだし醤油で味をつける。

③大葉とかつお節をトッピングする。

 

クラムチャウダー

①玉ねぎと人参の皮をむき、角切りにする。

②鍋に油を入れ、玉ねぎ、人参を炒める。

③②にベビーホタテを入れ、さらに炒め、塩コショウ、小麦粉を加える。

④豆乳とコンソメを加え、とろみがつくまで煮詰める。

⑤マジックソルトをトッピングする。

 

今日の献立食材豆知識

ローストビーフ→牛肉

牛肉の豆知識「部位別!最適な調理方法!

・サーロイン...柔らかく霜降りが多いのが特徴です。しゃぶしゃぶ、すき焼きがおすすめ!

・ヒレ...とても柔らかく、脂肪が少ない赤身が特徴です。ステーキがおすすめ!

・ばら...赤身と脂肪が薄い層となって交互に重なっていて脂肪が多いのが特徴です。カレーやシチューなどの煮込み料理、炒めものがおすすめ!

・もも...ばら肉より脂肪が少なく、赤身が多く、少し硬いのが特徴です。ばらと同様、カレーやシチューなどの煮込み量にがおすすめ!

 

ブロッコリーとチーズのシーザーサラダ→ブロッコリー

ブロッコリーの豆知識「ブロッコリー選びのコツ!

新鮮なブロッコリー選びのコツをご紹介します。

・先の部分がこんもりと盛り上がっている。

・全体にしまりがある。

・切り口が水々しい。

・全体に緑色が濃く、黄色くなっているものは避ける。

 

スーパーで選ぶ際は、意識してみてはいかがでしょうか?

またブロッコリーは芯まで全部美味しく食べられます!

芯は捨てないで!

 

今日の献立栄養豆知識

牛肉→

ビタミンB12

牛肉にはビタミンB12が含まれています。

葉酸とともに造血において重要な役割を果たしている水溶性ビタミンの1つです。

不足すると悪性貧血や神経障害などが起こると言われています。

ビタミンB12は赤血球が作られる時に必要なので、貧血の方は、鉄と共に摂取してほしい栄養素の一つです。

 

ビタミンB12を多く含む食材

レバー、魚介類、チーズ

 

ブロッコリー→

ビタミンC

ブロッコリーにはビタミンCが含まれています。

ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。

ビタミンCは水溶性のビタミンであり、効率よく摂取するには、茹でると栄養素が流れてしまうので電子レンジでの加熱がおすすめです。

ビタミンCはストレスや喫煙で消費されるため、該当する人は必要量が高まります。

体内では合成できないので、食品から摂取する必要があります。

 

ビタミンCを多く含む食材

赤ピーマン、黃ピーマン、さつまいも、いちご

 

感想と評価

ローストビーフはおうちで簡単に作ることができるのでおすすめです。

中に火が通り過ぎると固くなってしますので、そこだけ注意が必要です。

自分のお好みで火を調節してみてください!

クラムチャウダーは豆乳を使ってますが、個人的に牛乳ではなく豆乳が好きなだけです。

グラタンも豆乳で作っちゃいます!植物性で牛乳より低カロリーでおすすめ。

 

以上

 

読んでいただきありがとうございました!